津田沼囲碁クラブのホームページへようこそ!

〒275-0026 習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼 7F TEL:047-475-5255

写真の間 【2003年】

日中親善囲碁交流試合
2003年8月10日(日)、日中親善囲碁交流試合が
日本棋院の八重洲囲碁センターで開催されました。

日中親善囲碁交流試合

日中親善囲碁交流試合


台風一過の今日は天気もよかった。8時頃囲碁クラブに寄り服装を整えてから、久し振りに日本棋院の八重洲囲碁センターに出かけた。

東京囲碁同業組合と中国大連の華美青少年囲棋培訓学校との交流試合があった。朝9時半に行ったのだが、なかなか入り口が分らずに、うろうろしてしまった。勝手が分からず遅れて来た人もいた。

Yさんの用意した「歓迎」の旗や横幕などを張って、予定通り交流試合を開始する事が出来た。会場のセットが大変なことが分った。初めからの準備は相当気苦労が多いことだと思う。

一昨日来日した華美青少年囲棋培訓学校の人たちは、昨日あの台風の中をデズニ-ランドに出かけたそうだ。まさか台風の中を?と思うのが普通だが、逆転の発想と言うのだろうか、意表をつかれた感じだった。休んでいたのかと思っていたら、このタフさには全くもって脱帽だ。世話役の人の話は成る程と、感心させられた。「台風の日はお客が少ないから、かえって好都合だと思ったそうだ」

熱戦のあまり冷房もあまり効かない感じだった。時々一般対局室を見て廻ったが、おなじみの浜田さん、Mさん、Fさんが来ていた。Mさんは「箱根の帰りだよ」と言っていた。Fさんに「今大学の合宿ではないですか?」と聞くと「ああそうですか?最近はあまり行かないんです」と答えていた。

試合の結果は日本が辛うじて勝った。皆さんお疲れ様でした。
[ 2003.8.10/席亭記 ]


中国大連華美青少年囲棋培訓学校と東京都囲碁同業組合との交流試合は、8月10日日本棋院八重洲囲碁センターで行われた。組合初の日中交流試合だった。

中国側選手団 団長 張成校長 、取材 張興富 大連電子台、通訳 張廣一、父兄 3名同伴 選手:中国業余五段(日本県代表クラス)2名、四段(日本六~七段)1名、三段(日本五段)2名、二段(日本四段)4名の計9名だった。通訳にはもう1名、金鎮成さん(学生本院坊戦3位)がいてくれて、審判を兼ねていた。

第1回戦は中国側の選手が日本ルールに戸惑っていた。アゲハマを碁笥に入れたりしていた。金さんは手空きの日本側の選手とも対戦しながらで、引っ張りだこの大忙しだった。1回戦は日本側が5勝4敗、2回戦は中国側が5勝4敗、3回戦は日本側の5勝4敗だった。

大接戦だった。
3戦全勝者は大野義文(津田沼ー小6)車建一(大連ー小5)劉冰(大連ー中一)だった。全敗者はいなかった。最年少は中国が小1、日本は小2だった。金さんの指導碁を受けたのは、3名で3子から5子だったが、勝てなかった。

校長と通訳に聞いた。学校には5分校があり、全部で350名が勉強している。教師は15名(内プロ棋士が1名)。平日は通常の学校から帰ってきた後、1日4時間囲碁の勉強している。土日は一日中囲碁の勉強をする。 囲棋培養学校から公立の学校に囲碁の講師を派遣しているそうだ。

表彰、記念品贈呈の後、記念撮影をした。

「謝々」「再見」と挨拶を交わして別れた。
こんな素晴らしい国際対局を経験して、子供達には一生思い出に残るいい記念になったと思う。勝ち星を挙げた子供は自信を持ったと思う。負け星もいい勉強になったと思う。これから急速に腕を上げると思う。いい交流試合だった。

一行の予定は、今日緑星学園と対抗戦、明日、明後日と九州で交流試合をすることになっている。
[ 2003.8.11/席亭記 ]


最終更新日:2003.8.17