津田沼囲碁クラブのホームページへようこそ!

〒275-0026 習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼 7F TEL:047-475-5255

写真の間 【2009年】

囲碁の魅力
(講師=梅沢由香里)

囲碁の魅力(講師=梅沢由香里)

囲碁の魅力(講師=梅沢由香里)

囲碁の魅力(講師=梅沢由香里)

囲碁の魅力(講師=梅沢由香里)


今日は春のようなお天気だった。午前中は曇りだったが午後からはすっかり晴れ上がった。雨の後だけに春のように暖かくなった。夜は冬の寒さに戻った。
東邦大学で習志野商工会議所の会議があった。研修会の講師は東邦大学客員教授で日本棋院棋士の梅沢由香里女流棋聖。「囲碁の魅力」について講演してくれた。大型スクリーンに映像を出しながら、分かりやすく話してくれた。津田沼囲碁クラブからは池谷さん、岩井さん、松本さん、宮田さん、そして私が参加した。
今世界で一番囲碁が盛んなのが韓国だそうだ。4800万人のうち800万人も囲碁人口がいる。6人に一人が囲碁をやるのだから大変なものだ。韓国では親たちが競って子供に囲碁をさせるそうだ。
「囲碁をすると頭が良くなる」と言われていて、囲碁塾に通わせる。そのあとに学習塾に入れるのが定石になっているとか。囲碁人口が一番多いのが中国で2500万人。日本は240万人。タイは150万人もいるそうだ。「ヒカルの碁」の翻訳版が世界各国に広まったが、タイではその影響が大きいそうだ。
タイのある企業では「囲碁をしないと役員に登用しない」そうだ。それほどまでにしなくてもと思うが、ことほどさように囲碁熱が盛り上がっている。世界アマ選手権戦には世界70ヶ国が参加している。囲碁はコミュニケーションの手段、まさに国際語になっている。
お父さんが囲碁が好きだったからだろうか、梅沢さんは6歳6か月から始めさせられたそうだ。立川から津田沼囲碁クラブまでお父さんと一緒に来てくれた。それは日本棋院で祷陽子(今は桑原陽子)さんに出会ったのがきっかけだったそうだ。祷さんが津田沼囲碁クラブに通っていると聞いて、わざわざ立川から津田沼まで通うことになったそうだ。津田沼の大会によく出てくれた。
下北沢囲碁会館にもよく通ったそうだ。梅沢さんが「おじさん」と呼んでいる席亭の山口さんがよく気を遣ってくれた。加藤剣正名人に指導を受け、プロになることを勧められたそうだ。何度も挫折感を味わったが慶応大学に入り学生生活を満喫、精神的にもリフレッシュしたそうだ。卒業を控えて悩んだが「再び挑戦しよう」と決心して必死に勉強したそうだ。ここで開眼しプロ試験に合格した。電話で連絡するとお母さんが泣いていたそうだ。加藤名人は「ああそう」と軽く返事しただけだったが、後で兄弟子たちに聞くと、はしゃいで大喜びだったそうだ。
梅沢由香里プロの活躍は「ヒカルの碁」の監修をはじめ、女流棋聖連覇など数えきれない。若い世代への囲碁普及を目指す「IGO AMIGO」を主宰している。
習志野商工会議所の鈴木会頭をはじめ首脳陣も参加していた。囲碁が企業経営に役立つことに気がついたのは大変な収穫だと思う。戦国武将や現代の企業家たちに愛される囲碁が100年に1度というこの不況を乗り越えるのに役立ったら、それは何よりも喜ばしいことだ。「囲碁をたしなむと経営の筋がよくなる」と言われるようになるといいのだが。
懇親会には東邦大学の医学部長や理学部の小林教授、塚田教授なども参加していた。
[ 2009.3.10/席亭記 ]

最終更新日:2009.4.5