津田沼囲碁クラブのホームページへようこそ!

〒275-0026 習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼 7F TEL:047-475-5255

写真の間 【2002年】

2002
湘南ひらつか囲碁まつり
2002年10月6日(日)、
「2002湘南ひらつか囲碁まつり」が開催されました。












今朝新京成で信田成仁六段と会った。歩きながら話した。
「今日は平塚ですか?天気は大丈夫ですかね」
「ええ、雨は降らないでしょう」
「後で行くかもしれません」
囲碁クラブに寄ってから、「2002湘南ひらつか囲碁まつり」に出かけた。津田沼から東京まで居眠りをして、東海道線各駅停車でまた居眠りをして、目が覚めたのがうまい具合に大船あたりだった。丁度1時間半ぐらいかかった。初めて平塚ステーションビルで食事をした。慣れないマーボーつけ麺を食って、熱くて参った。美味そうな店が並んでいる。
12時40分頃、「500面打ち大会」の会場に着くと、「ブルーグラスウインズ」の演奏の最中。人の波で身動きが取れない。続いて、フラダンスが何ともはや、お見事。これをやると体の線がよくなるのではないか。見惚れていると、大竹英雄名誉碁聖が来た。目があった。「いや、こんにちわ」「ご苦労様です」と挨拶を交わした。
棋士入場で信田先生に声をかけると、「いや、どうも。やっぱり来ましたね」とうなずいた。今回は総勢72名の棋士が参加した。開会式では助役さんが挨拶した。「今年は『囲碁まつりが第7回』で、市制は70周年になる」と話していた。「平塚と同時に、市制になった山口の萩市では、70周年を記念して、『名人戦の第三局』を招致した」ことも初めて知った。加藤本因坊と木谷門下会の小林光一会長は「一日ゆっくり楽しんでください」と挨拶。
500面打ちは、プロは立ちっぱなしで、大変だった。足が痛くなったと思う。72名のうち津田沼囲碁クラブに来たことのある棋士は、祷陽子五段、梅沢由香里五段、矢代久美子四段、渋澤真知子初段、信田成仁六段、玉城忍六段、山田拓自六段、久保秀夫五段、竹清勇二段の9人。
何と対局者の中に教室のNさんがいるではないか。熱心に棋譜をとっていた。熱心さの余り、碁笥の碁石を落した。周りの人が石拾いを、手伝っていた。後で棋譜を見ながら、落ちついて盤面を確かめていた。早くも棋譜をつける効用が現れる。
囲碁入門教室の会場で、始まる前に平塚の富士見小の生徒と2局打った。夏から公民館で週1回やっているそうだ。なかなか強かった。講師は梅沢由香里五段。ぐるりと黒山の人だかり。「囲碁講座」の方もいっぱいで、頭ばかりが見えた。
主催者は北は北海道から南は沖縄まで約3000名が集まった、言っていた。スタッフは100名だったそうだ。お疲れ様でした。
お土産の平塚名物「囲碁まんじゅう」は美味いと、評判がいい。
[ 2002.10.6/席亭記 ]


最終更新日:2002.10.19