今日はお彼岸の中日。お天気もよく日中は暖かくなった。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われているがその通りになった。
|
2007.03.21(Wed) |
昨日はサクラが開花した。ソメイヨシノは東京が全国で一番早く咲いたそうだ。気象庁が靖国神社にある標準木を見て発表した。標準木に花びらが5輪咲くと「開花宣言」が出されるそうだ。今日は福岡や甲府でも咲きはじたそうだ。次はどこだろうか。 夕方のNHKの一都首都圏で、匠の技「太刀盛り」を放映していた。行田の碁盤師・吉田寅義が紹介されていた。日本刀で碁盤に罫線を入れる技。長年の修行によって見事に仕上げられる。80歳を超えるが、後継者としてご子息が修行している。お孫さんも神妙に見習っている。 「漆と技と精神が太刀盛りの碁盤を作り上げる」 碁盤師の言葉が印象的だった。短い放映時間だったが内容の濃い番組だった。 今日はお彼岸の中日。お天気もよく日中は暖かくなった。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われているがその通りになった。 津田沼囲碁クラブは超満員だった。パチンパチンと言う石音の響き。手合い時計を押す音。局後の検討では和やかな会話が交わされている。このムードも最高だ。こんな所にも、やはり囲碁は世界で一番面白いゲームと言われる所以があるのだろう。まあ、なんと言っても一番なのではないだろうか。泣いても笑っても同じ人生なのだから、こんなに面白い囲碁を知らないなんて一生の損かもしれない。
|
|