朝のうちは雨だった。昼前に雨は上がり夕方は晴れだった。富士山がくっきりと見えた。津田沼囲碁クラブは満員だった。 第26期NECカップ囲碁トーナメント戦の決勝戦が昨日行われた。現代日本の最高峰同士の対決となった。 高尾紳路名人に対するは張栩碁聖。結果は黒番の張碁聖が195手で中押し勝ちとなった。 |
2007.03.11(Sun) |
朝のうちは雨だった。昼前に雨は上がり夕方は晴れだった。富士山がくっきりと見えた。 千葉工大の新校舎建築現場は毎日のように変化している。作り上げる喜びが伝わってくる感じだ。今日は作業は休みだが昨日打ち込んだコンクリートが乾いてきている。少し白くなっている。昨日ミキサー車からクレーンのポンプに吸い上げて、鉄筋の中に流し込んでいたが、もう固まってしまったようだ。後はこの上に積み上げていくのだろう。コンクリートの枠を組み上げたり外したりの作業は地道だが大変そうだ。 それは大昔のことになるが、学生時代に大成建設の建築資材工場にアルバイトに行っていたことがあった。くたくたになったが、充実感のある毎日だった。一つ一つの資材が整備されていないと建物はきちんと完成しないと思い知らされていた。これから完成までどれくらいかかるのだろうか。申し訳ない気持ちもするが、外から眺めているのは毎日が楽しい。 「春に三日の晴れなし」 天気予報士が言っていた。こんな日はなんと言っても囲碁が一番なようだ。そんなわけで津田沼囲碁クラブは満員だった。 第26期NECカップ囲碁トーナメント戦の決勝戦が昨日行われた。決勝戦は奇しくもと言うべきか、又もと言うべきか、現代日本の最高峰同士の対決となった。 高尾紳路名人に対するは張栩碁聖。結果は黒番の張碁聖が195手で中押し勝ちとなった。張栩碁聖は2年ぶり2度目の優勝となった。
|
|