怠け心も、高校野球も、やはり囲碁の魅力には勝てなかったようだ。 |
2007.08.22(Wed) |
「囲碁教室もこの暑さではお休みの人が多いのではないか?」 そんな心配があったが、どうしてどうして皆さん元気だった。 「こんな暑さにには、へこたれていられないわ」 怠け心も、高校野球も、やはり囲碁の魅力には勝てなかったようだ。 今日は運命の最終日だった。甲子園球場では阪神を死のロードに追い出して第89回全国高校野球選手権大会が行われている。決勝戦は佐賀北(佐賀)が5−4で広陵(広島)を逆転して破った。2度目の出場で全国制覇。初優勝となった。佐賀勢の優勝は1994年の佐賀商以来。公立校の日本一は96年の松山商(愛媛)以来。まさに劇的なドラマだった。今年は接戦が多かった。同じ地区同士の対戦も多かった。どこが強いというよりはどこが運が良かったか、という印象だ。秋季大会は来年の選抜を目指して始まっている。結果も欲しいだろうが経過も大事なのではないか。 あれはいつだったかろうか。藤沢秀行名誉棋聖が言っていた。 「一生懸命に努力すれば結果は自ずからついてくる」 野球もこれで行きましょう。球児の皆さんも頑張ってください。
|
|