今日はまた秋晴れのいい天気だった。シャトルバスでアンデルセン公園に出かけた。 第32期名人戦七番勝負第4局は 11日午後3時44分、挑戦者の張栩碁聖が高尾紳路名人に141手で黒番中押し勝ちした。 |
2007.10.11(Thu) |
今日はまた秋晴れのいい天気だった。シャトルバスでアンデルセン公園に出かけた。坪井町の辺りの変わりように驚いた。千葉日大一高から先は森だったが、すっかり切り倒されて道路や住宅になっている。船橋日大前から先のあの鬱蒼とした森は影も形もない。もはや住宅地になっている。坪井町から古和釜十字路辺りの、くねくねした道路は昔のままだ。楠が山から金堀の辺りは田んぼもあって、あまり変わっていない。 アンデルセン公園に着くと、平成19年全国都市緑化祭の式典が、終わったばかりだった。ロープが張られていて、「植樹祭」が行われるそうで秋篠宮ご夫妻を一目見ようと、大勢が人垣を作っていた。 これじゃ、身動きが取れないと思っていると、「あらあ、今日は久しぶりです」と声をかけられた。第一生命の山崎さんだった。「植木を家に植える」と言う募集に応募して、親子で式典に招待されたそうだ。ブラスバンドの演奏が虹の池の傍で始まった。全国大会で優秀な成績を収めたとは聞いていたが、実にいい音色だ。近づいて女性のSPに聞いてみた。 式典で演奏した習志野台中学吹奏楽部と小栗原小学の合唱隊だと教えてくれた。 突然、SPの人たちの声がかかった。 「ずっと、下がってください!」 「まったく、黄色組はどこへ行ってしまったんだろうね!肝心な時に役に立たないんだから」 ロープも持ってきた。貴賓の人たちが通るので、道をあけることになったようだ。テレビカメラが回っている。カメラの放列。 秋篠宮ご夫妻が近づいてきた。習志野台中学吹奏楽部と小栗原小学の合唱隊の生徒たちと、にこやかに話されていた。お子様たちが同じお年頃だからだろうか、親しげな感じでしばらく話されていた。 目の前を通った。目礼を交わした。こんな間近に見るのは初めてだ。 SPたちが注意深く見守っている。貴賓たちが続々と通って行った。 今日は名札を下げた人たちが多い。招待された人たちなのだろう。 津田沼囲碁クラブに電話をすると、木下さんが出た。続いて斎藤さんが出た。報告すると「殿下に会われたんですか。それはよかったですね」と言ってくれた。面映ゆい感じがした。 温かい秋日和で、ツクツクボウシも鳴いていた。ふくよかな金木星の香りがしてきた。 第32期名人戦七番勝負第4局は 11日午後3時44分、挑戦者の張栩碁聖が高尾紳路名人に141手で黒番中押し勝ちした。対戦成績を3勝1敗とした。第5局は10月17、18日 神戸市の御所坊で行われる。高尾名人の巻き返しを期待したい。
|
|