今日も寒かった。連日の寒さに「寒いですね」が挨拶になってしまった。午後も曇っていたが、夕方には冷え込みも厳しくなり、西の空を見ると富士山がくっきりと見えた。 |
2008.01.18(Fri) |
今日も寒かった。連日の寒さに「寒いですね」が挨拶になってしまった。午後も曇っていたが、夕方には冷え込みも厳しくなり、西の空を見ると富士山がくっきりと見えた。夕日に照らされた富士山は何とも言えない安心感がある。 今日眼科に行ったが、最近ばっちりと見えるようになった。主治医に「お陰さまでまさに目から鱗です」と言うと、「そうですか、よかったですね。そう言われるのが一番うれしいですよ」と笑っていた。 帰りはバスで船橋まで出た。何と終点で声をかけられた。びくっとした。何かいけない事でもしたんだろうか。 「こんにちわ。いやあ、この間はどうも。」 このバスの運転手が、この間病院で隣にいた子供の父親だった。「約束通りに高校サッカー選手権の決勝戦を見に行きましたよ」「坊主も一緒で、流経の応援団の向かい側のスタンドにいました」「やっと入場券を買えて入りました」「勝って良かったですね」「しかし風はビュービューで寒かったですね」「お子さんに頑張るように伝えてください」こんな感じだった。突然でまあ驚いたが、不思議なものだと思った。あのサッカー少年はまた元気に頑張ってくれるだろう。 今日は平本弥星「囲碁の智・入門編」(集英社)を読んだが、なかなかに読み応えがある。よく調べていると感心した。
|
|