そろそろサクラが開花するのではないか。靖国神社にあるソメイヨシノの標準木が花の蕾を膨らませてきた。 |
2008.03.18(Tue) |
そろそろサクラが開花するのではないか。靖国神社にあるソメイヨシノの標準木が花の蕾を膨らませてきた。触れなば落ちなんではないが、触れなばまさに咲かんとすとでもいう雰囲気だ。サクラの花が花開く時の見目や感触はどんなだろうか。さぞや艶やかな姿なのだろう。ピンクの花びらをたくしあげて、何とも堪らないえもいわれぬ様は、この世のものとも思えない夢のような時の流れなのだろう。 この週末には開花になるのだろうか。待ち遠しいようなもったいないような気持だ。 平成19年度習志野市あじさいクラブ連合会の第34回囲碁大会があった。何と知っている面々が大勢参加していた。庭田囲碁教室の山田勝彦さんが優勝している。庭田先生がこの大会の紹介をしていたのを、たまたま聞いて案内書を頂いた。歴史も長くて囲碁ファンはこの大会を楽しみにしているようだ。何と審判長は宮田昭夫さんだった。囲碁普及指導員をされている宮田さんは、日頃から津田沼囲碁クラブで、研さんしている。審判長には最適任だ。プロ棋士と一緒に囲碁ツアーなどにも行っている。囲碁仲間も多い。あじさいクラブでは世話役もしていて、年間を通して忙しいようだ。 これから花見もシーズン入りだが、囲碁大会のシーズンでもある。千葉県少年少女囲碁大会、千葉県囲碁将棋大会など目白押しだ。たまには大会に参加して緊張して対局するのもいいと思う。この30日には、津田沼囲碁クラブでは「春季囲碁大会」がある。どうぞ参加してください。
|
|