囲碁教室に来ている新井田晃さんがプラハのフォルクスワーゲン・マラソンに出た。 |
2008.05.16(Fri) |
新緑をそよそよと渡る風はなんとも心地いい。青空が広がってすがすがしい一日だった。農作業をしている人は気持よさそうだ。トウモロコシ、ニンジン、ソラマメなど、一生懸命に丹精している。正に地に足をつけている。 津田沼囲碁クラブはお天気もよくて囲碁ファンが大勢詰めかけてきた。皆さん幸せそうな顔をしている。囲碁はそれだけ楽しいのだろう。 囲碁教室に来ている新井田晃さんがプラハのフォルクスワーゲン・マラソンに出た。プラハをGoogleで検索した。 「プラハ(チェコ語、スロヴァキア語:Praha)は、チェコ共和国の首都であり、同国最大の都市である。人口は、約120万人。北緯50度02分、東経14度45分に位置する。 ドイツ語では プラーク (Prag)、マジャル(ハンガリー)語では プラーガ (Prága) と ...」 プラマラソンは5月11日。フルマラソンの42.195キロを走った。コースは石畳で、足腰に応えたそうだ。27キロから〜37キロではリタイヤしようか、続けるか苦しんだそうだ。ここは正念場の自分との戦いだった、と語ってくれた。この区間、約1時間半自分との戦いに勝った。4時間50分で完走。 彼は習志野市から「エージレスライフ」に、ただ一人推薦され、取材を受けたそうだ。「エージレスライフ」は総理府に提出されるという。国際マラソンは海外が58回完走した。国内は13回完走。燦然と輝くこの黄金のマラソンロード。 今日が彼の誕生日だった。記念に誕生祝いを差し上げた。
|
|