モリシア津田沼の前にはツバメが乱舞している。梅雨の間は彼らには絶好の餌場になるのだろう。 |
2008.06.05(Thu) |
モリシア津田沼の前にはツバメが乱舞している。梅雨の間は彼らには絶好の餌場になるのだろう。津田沼公園は緑が多い。その緑の中にいろいろな昆虫たちが発生している。その虫たちを狙い撃ちしているのがツバメだ。ハナミズキ、ケヤキ、サクラ、クス、シイ、マテバシイ、ネズミモチ、キンモクセイ、ヤマボウシ、アカシア、カエデ、アジサイなどなど植栽が豊かだ。草は鬱蒼と茂っているとは言わないかもしれない。もちろんペンペングサ、ヒメジオン、カタバミ、クローバー、カモジグサなどの雑草も一丁前にはびこっている。市役所の公園課の人たちも毎日忙しい。最近は手入れによく来ている。 虫取りの専門家・ツバクロには感謝感激だ。これからは蚊も発生するが、ツバクロがパクリとやってくれるから、チクリぷくんと腫れないですむ。あれをやられると痒くてたまらない。 モリシア津田沼はツバクロには何かお礼をしなければ申し訳ないのではないだろうか。最近は若い世代がドーンと増えている。うら若きというのが当たっているのか、妙齢のご婦人たちのやわ肌を狙う不届きな虫たちが、跋扈しているのが津田沼だ。この虫たちがほどほどに音をあげるようにしたいものだ。それには何といってもツバメ返しの早業の手助けを借りなければならない。 まあ、虫たちよ!用心したほうがいいぞ!ツバクロにパクられないように!
|
|