第4回アマ囲碁名人戦千葉県大会が10日に行われた。津田沼地区大会で代表になった兼坂修平さんが前年度優勝の高橋真澄さんを破り優勝した。
|
2009.05.11(Mon) |
今日の朝日新聞によると、第4回アマ囲碁名人戦千葉県大会が10日に行われた。津田沼地区大会で代表になった兼坂修平さんが前年度優勝の高橋真澄さんを破り優勝した。 「千葉県朝日アマ名人」として7月19日から東京都千代田区の日本棋院会館で開かれる全国大会に出場する。 今日もまた暑かった。カタバミの花が咲いている。地面を這ってたくましく育っている。黄色で小さいが存在感がある。町の中を歩いているといろいろな花が見える。携帯でちょっと撮ってみたくなる。困ったことにメモリーがすぐ一杯になってしまう。 公園の中に入るとけっこう大きな木立ちがあって涼しい。散歩に来た連れの男女が手を広げて深呼吸をしていた。たしかに緑陰の中のきれいな空気は腹いっぱい吸いたくなる。図書館や公民館は休館日だったが、少しさびしそうだった。 津田沼囲碁クラブに着く頃にはすっかり汗をかいてしまった。汗が引くまでじっとしていたが、そのうち眠くなってしまった。何かの物音にはっと気がついた。囲碁ファンの解説の声と石音で賑やかになっていた。よくお喋りをし、よく笑う。囲碁は手談と言われているが、たしかにコミュニケーションとしても最高のレベルにあるようだ。ここは囲碁三昧で一日を過ごす人たちばかりだ。囲碁クラブはまさに囲碁ファンたちの桃源郷と言えるでしょうか。
|
|