今日は暖かい天気だった。暖かくて囲碁ファンも多かった。津田沼囲碁クラブは早くも春の雰囲気になってきた。 朝日新聞によると、下坂美織さんが日本棋院の女流特別採用試験に合格した。 |
2009.02.10(Tue) |
今日は暖かい天気だった。暖かくなったからだろうか、囲碁ファンも多かった。津田沼囲碁クラブは早くも春の雰囲気になってきた。 鎌ヶ谷からはこの間から評判のよかったミモザ、それも新品のミモザが届いた。黄色い花房もふさふさとしている。花は小ぶりなのだがたくさん付いている。まるで懸崖のように豪華に並んでいる。近づいてみるとほのかにいい香りがしてくる。 切り花はストック、カーネーション、トルコキキョウ、オリエンタルリリー、コデマリ、ナノハナ、カスミソウ、バンダに似た紫のラン(名前が分らない)と華やかだ。 鉢植えもシクラメン、シンビジューム、コチョウラン、ペンタスなど、色とりどりだ。咲き誇る春の花畑のようだ。これを目当てに来ている人たちもいる。 朝日新聞によると、下坂美織さんが日本棋院の女流特別採用試験に合格した。下坂さんは早稲田大学の3年生。女流特別採用試験は予選で選ばれた8人の総当たりリーグ戦がおこなわれた。6勝1敗で第1位となり、合格した。本年度のプロ採用試験は全日程が終わった。本年度の採用棋士は下坂さんのほかに、稲葉貴宇(17)、安達利昌(17)、伊田篤史(14)、村松大樹(19)となった。皆さんは4月1日付けで新初段となる。夏期特別採用の大渕浩太郎(16)はすでにデビューしている。関西棋院では小野田拓弥(17)が1月からプロになった。中国や韓国や台湾に対抗できる力をつけてもらいたい。囲碁界の期待は大きい。
|
|