高本 潤 vs 松岡三樹生

2005年3月27日(Sun) 
2005年春季囲碁大会チャンピオン戦決勝
  先番 高本 潤(習志野市)
      松岡三樹生〈千葉市)
 154手以下略/黒番1目半勝ち


  • First
  • Back
  • Forward
  • Last
  • Pass
  • Delete
  • Number
Move 153
Variations:
none
Done
Done
close search

 matches found. Showing -

White Black Result Date
松岡三樹生〈千葉市)
captures: 1
time left: --
高本 潤(習志野市)
captures: 6
time left: --
Handicap:
0
Komi:
6.5
Result:
B+1.5 : 154手以下略
Event:
2005春季囲碁大会
Round:
チャンピオン戦決勝戦
Ruleset:
Japanese
Created with:
KIWAME : 2.00
Show variations on board
Mark current move
2005春季囲碁大会成績 参加者60名 2005.3.27
チャンピオン戦 優 勝=高本潤(習志野市)
準優勝=松岡三樹生(千葉市)
敢闘賞=杉浦直治(習志野市)、石井孝(千葉市)
1組 優 勝=縄田信義(習志野市)
準優勝=原悟視(松戸市)
敢闘賞=藤本孝幸(船橋市)、中村優(佐倉市)
2組 優 勝=迎勝敏(船橋市)
準優勝=八木橋芳蔵(市川市)
敢闘賞=中山国彦(習志野市)、来島良彦(市川市)
3組 優 勝=川端隆博(船橋市)
準優勝=曾田純夫(佐倉市)
敢闘賞=大木繁美(習志野市)、中川悟(習志野市)
4組 優 勝=藤井宏(船橋市)
準優勝=吉武博幸(千葉市)
敢闘賞=三浦泰夫(船橋市) 、根本武彦(習志野市)
5組 優 勝=加藤正信(船橋市)
準優勝=小山正人(船橋市)
敢闘賞=石原秀夫(船橋市)、小原亮一(市原市)
6組 優 勝=川口健一(船橋市)
準優勝=播磨昭二(千葉市)
敢闘賞=岡村賢二(千葉市)、青田誠(船橋市)
7組 優 勝=津田佳孝(千葉市) 
準優勝=坂根正雄〈船橋市)
コブシが咲き、イヌシデが大きなツララのような花房を下げ始めた。メタセコイアも芽を膨らませて来た。サンペデックの津田沼公園も春の息吹が溢れている。春の植木市も始まった。さすがに植木屋さんにはなんでも揃っている感じだ。ジンチョウゲ、ミツマタ、ネコヤナギ。
早くも春爛漫の装いになってきた。待ち望んだサクラも間もなくほころび始めるだろう。 この陽気では行楽に出かける人も多かったようだ。各地で囲碁大会も開かれていて参加者はどうだろうかと心配されたが、なんと予想をはるかに越えて60名も参加した。囲碁フアンは気楽に参加できる大会が好みのようだ。
最高齢者は91歳坂根さんだった。毎日のように囲碁クラブに通っているが、その成果があがって準優勝に輝いた。[席亭記]